痛みを抑えた歯科治療|下松市の歯医者

  • 下松市歯科医師会所属
  • 日本補綴歯科学会認定医
  • 日本顎咬合学会認定医
  • インビザライン矯正認定医
天然歯の保存にこだわり
  • 24hネット予約
  • 予約優先 新患・急患随時対応可能
  • 0833-44-1881
  • 山口県下松市栄町2丁目5-6

痛みを抑えた歯科治療

治療に伴う痛みに配慮した優しい歯科治療を心がけております

痛みに配慮した歯科治療

エトワール歯科クリニックでは、小さなお子さまや歯科恐怖症の方に不安なく治療を受けていただけるよう、治療に伴う痛みに配慮した優しい歯科治療を心がけております。以下では、当院が実施する痛みの緩和対策、取り組みについてご紹介いたします。

麻酔注射に伴う痛みを緩和するための対策について

治療の際、痛みを伴う可能性がある場合には事前に局所麻酔を施します。当院では、少しでも患者さまの負担を軽減するため、様々な対策や取り組みによって麻酔注射の痛みの緩和に努めております。

表面麻酔の使用

表面麻酔

麻酔注射を行う際は、歯茎に塗るタイプの表面麻酔を施します。歯茎の感覚を麻痺させることにより、注射針のチクッとする痛みを緩和します。

超極細針(33G)の使用

注射針

麻酔注射の痛みを軽減するためには、使用する注射針のサイズも重要となります。当院では、33Gという超極細の針を使用し、歯茎への刺激を最小限に抑えることによって痛みを軽減します。

歯科医師の麻酔技術

麻酔液

麻酔注射を行う際は、できるだけ患者さまの意識をそらしたり、痛みを感じにくい部位から少しずつ範囲を拡げたりなど、歯科医師の麻酔技術によって麻酔注射の痛みを和らげます。

麻酔液をきちんと浸透させる

麻酔技術

麻酔注射を行なってからすぐに処置を始めてしまうと、麻酔がしっかりと効いていない場合に痛みを感じる可能性があります。当院では、麻酔後しばらく時間を置き、麻酔液をきちんと浸透させてから治療を開始します。

歯の切削に伴う痛みを緩和するための対策について

エトワール歯科クリニックでは、歯を削る際の痛みを緩和するため、下記の対策や取り組みを行なっております。

拡大視野下で精密な処置

拡大視野下

歯の削る量が多くなると、それだけ痛みを伴う可能性が高くなります。当院では、歯の切削時に歯科拡大鏡やマイクロスコープを使用し、無駄な切削を抑えることによって、処置に伴う痛みを軽減します。

5倍速コントラの使用

5倍速コントラ

当院のドリルは通常よりも速く回転する5倍速コントラを採用しております。高速回転によって手ブレが抑えられるため、精密な切削が可能となり、無駄な切削が抑えられることで痛みの軽減が期待できます。

切削範囲によってドリルバーを変更

極細ドリルバー

当院では、虫歯の大きさや切削の段階に合わせてドリルのサイズを変更します。歯の削る量を必要最小限に抑えることにより、処置に伴う痛みを和らげます。

予防歯科の習慣化

予防歯科

歯科治療に伴う痛みを抑える最も効果的な方法は予防です。虫歯や歯周病にならなければ、歯を削ったり、抜いたりする治療も必要ありません。そのため当院では、定期的な歯科検診やクリーニングを呼びかけ、予防歯科の習慣化に努めております。

予防歯科・歯周病治療ページへ>>

下松市で痛みを抑えた優しい歯科治療をご希望の方へ

痛みに配慮した歯科治療

エトワール歯科クリニックでは、患者さまに不安なく治療を受けていただけるよう、様々な対策や取り組みにより、麻酔注射や歯の切削時の痛みの緩和に努めております。下松市で痛みを抑えた優しい歯科治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る